「統計学のプロ」でも「データ分析のプロ」になれない“なるほどの理由”「データドリブン経営」の時代にIT部門が担う役割【第2回】

数学スキルがあればデータ分析は可能だ――。その考えには一理あるが、それでもスムーズなデータ活用には他の専門知識が不可欠だ。その理由と必要な知識を説明する。

2022年07月12日 05時00分 公開
[Lisa MorganTechTarget]

関連キーワード

CIO | データ分析


 企業がデータ活用を本格化させる場合、IT部門は一般的に、線形代数学、統計学、微積分、場合によっては推計幾何学などの数学スキルを高める必要がある。これらは「データサイエンティスト」が持つ主要なスキルだ。ただし数学スキルがあればデータ活用ができるといった単純な話ではない。

統計学だけでデータ活用はできない では何が足りないのか?

 機械学習(ML)をはじめとする人工知能(AI)技術が普及する中、データサイエンティスト以外の従業員でもデータ分析業務を進められる手段が充実し始めている。AI技術を活用してデータ分析を実施する手法「拡張分析」はその代表例だ。とはいえAI技術が機能する仕組みを理解していたり、ITインフラの専門知識があってシステムの性質を理解していたりする人材の重要性は変わらない。

 例えば企業がデータ活用を考えたときに、ITシステムをスケールアウトさせる手段は幾つかある。利用量によって費用が決まる、IaaS(Infrastructure as a Service)をはじめとする従量課金型ITインフラサービスなどだ。こうした手段を取り入れるとき、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)のようにストレージ、サーバ、ネットワークの各種リソースを機動的に拡縮できるかどうかを確認することを忘れてはならない。

 データ活用を推進する場合、ビジネス分野の専門知識も必要だ。例えば「カスタマージャーニーの把握」というビジネス課題の解決に、AI技術をどのように使うかを考える場面がある。こうした場合、IT部門は製品やサービス、その販売方法を理解する事業部門と協働する必要がある。

 企業によっては、AI技術に特化した専門集団(CoE:センターオブエクセレンス)を設けてこれを解決する場合もある。この場合はCoEが組織横断的にAI技術活用のベストプラクティスを集約し、事業部門の業務や基幹業務でのAI技術の活用をCoEのメンバーが支援する。


 第3回は、企業がデータ活用を推進する際にIT部門が担う重要な役割を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

事例 株式会社サムライズ

3社の事例に学ぶ、BIツールの枠を超えたデータ分析プラットフォームの実力とは

データ活用におけるさまざまな課題を解決するBIツール。近年は、その枠を超え、さらなるデータ活用を促進するデータ分析プラットフォームへの注目度が高まっている。3社の事例を基に、同製品の魅力と実力に迫る。

製品資料 株式会社ライトウェル

チャットBIの登場でさらに便利に 新時代のBIツールでデータ活用はどう変わる?

データの可視化/分析をサポートするツールとして定評のあるBIツールだが、導入したものの活用できていない企業は意外と多い。その理由を確認するとともに、解決策として注目したい「チャットBI」の機能やメリットを詳しく解説する。

事例 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

SAPデータの処理時間を4分の1に短縮、ロクシタンはどうやって実現した?

SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?

製品資料 テンスピン・マネジメント・コンサルタンツ合同会社

クラウドとBIツールで「情報の分断」を解消、2社に学ぶ分析基盤構築事例

多くの企業で「情報の分断」や「手作業によるデータ処理への依存」が課題となり、迅速な経営判断を阻害している。本資料では、クラウドとBIツールを活用した分析基盤を構築し、これらの課題を解決した2社の事例を紹介する。

市場調査・トレンド テンスピン・マネジメント・コンサルタンツ合同会社

グローバル拠点のデータ収集に半月もかかる? データドリブン経営を阻む課題

データドリブン経営の必要性が叫ばれる今も、グローバルに拠点を展開する企業は、決算データの収集に時間がかかり、整合性をとるのも難しいなど、多くの課題を抱えている。この状況を改善するには、どのようなアプローチが有効だろうか。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/15 UPDATE

  1. 縲窟I縺ァ莉穂コ九r貂帙i縺昴≧縲阪→縺吶k縺サ縺ゥ逕溽肇諤ァ縺梧が縺上↑繧狗炊逕ア
  2. GPU縺ァ繧�NPU縺ァ繧ゅ↑縺就I繝励Ο繧サ繝�し縺ォ縲熊PGA縲阪r驕ク縺カ窶�2縺、縺ョ逅�罰窶�
  3. 縲卦ableau縲阪→縲群lik Sense縲阪�驕輔>繧呈ッ碑シ�€€荳。陬ス蜩√′縺セ縺吶∪縺吩シシ騾壹▲縺ヲ縺阪◆��
  4. 蠕ケ蠎墓ッ碑シ�シ壹そ繝ォ繝輔し繝シ繝薙せBI縲√€卦ableau縲阪€訓ower BI縲阪€群lik Sense縲阪�驕輔>縺ィ縺ッ��
  5. 逕滓�AI縺ョ蝗樒ュ斐r豢礼キエ縺輔○繧九€後�繝ュ繝ウ繝励ヨ繧ィ繝ウ繧ク繝九い縲阪�窶懷ソ��医せ繧ュ繝ォ窶�5驕ク
  6. 繧ケ繝槭�繝医げ繝ェ繝�ラ螳溽樟縺ョ骰オ縺ッ辟。邱夐€壻ソ。縲√€栗EEE 802.11s縲阪′遉コ縺吝庄閭ス諤ァ
  7. 窶懷⊃繧翫�谿コ莠コ迥ッ窶昴↓縺輔l繧区$諤悶€€闍ア蜿ク豕慕怐縺ョ縲檎官鄂ェ莠域クャ繝��繝ォ縲阪�蝠城。檎せ縺ィ縺ッ
  8. AI繝「繝�Ν縺ョ縲悟ュヲ鄙偵€阪→縲梧耳隲悶€阪�邨仙ア€菴輔′驕輔≧縺ョ縺具シ�
  9. AI謳ュ霈峨�蜊泌ロ繝ュ繝懊ャ繝茨シ�Cobot�峨′縺�l縺ー縲檎炊諠ウ縺ョ閨キ蝣エ縲阪↓縺ェ繧九�縺具シ溘€€螟「縺ィ迴セ螳溘r謗「繧�
  10. 縺溘□繝励Ο繝ウ繝励ヨ繧剃ス懊k縺�縺代§繧�↑縺�€€繝励Ο繝ウ繝励ヨ繧ィ繝ウ繧ク繝九い縺ョ3縺、蠖ケ蜑イ

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...