中高生の家庭では「LINE禁止」「ネット制限」は“常識”ではない学校が知るべき「家庭内IT」の今【前編】(1/2 ページ)

教育機関がIT活用やIT教育を進めるためには、学習者の家庭でのIT環境も考慮する必要がある。保護者によってIT活用の考え方は異なり、家庭内IT環境はさまざまだ。今回は筆者の家庭での実例を紹介する。

2016年04月26日 08時00分 公開
[武田一城日立ソリューションズ]

 IT活用を進めているかどうかにかかわらず、教育機関は学習者の家庭内でのIT環境を無視することはできない。「情報やITを活用して課題を解決する能力」である情報/ITリテラシー、「情報社会で適正な活動を行うための基になる考え方と態度」である情報モラルの教育に当たって、学習者が教育機関の外でITをどのように触れているのかを理解しておくのは重要なことだ。

 家庭内でのIT環境と一口にいっても、その実態はさまざまだ。保護者のITに対する考え方は一律ではなく、学習者がITをどう活用しているか、どのような使用ルールの下で活用しているかは、家庭によって全くといっていいほど異なる。中には、教育機関が想定していないような使い方やルールの下で、ITに触れている家庭もあるだろう。

 全ての学習者が、家庭内でITをどのように活用しているかを知るのは難しい。そこで参考までに、私の子どもが家庭でITをどのような方針で活用しているかを紹介しよう。あくまでも家庭内IT活用の一例にすぎず、かつ一般的な家庭と比べると活用や制限の仕方が少々特殊かもしれない。だが教育機関のIT導入/活用担当者にとって、家庭内IT活用の多様性を理解する一助となるはずだ。

中学生からスマートデバイスのヘビーユーザーに

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...

news099.png

有料動画サービス 34歳以下では過半数が利用経験、4割は1日1回以上利用
「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024」を基に、テレビ画面での動...

news171.png

2024年のGW予算は横ばい 賃上げよりも物価高と円安の影響が勝る?――インテージ調査
インテージが全国の15歳から79歳の男女を対象に実施したゴールデンウイークに関する調査...