教育現場のIT活用を積極的に進める教育者チーム「iTeachers」。その年次イベントである「iTeachersカンファレンス2016」が2016年4月、同志社中学校(京都市左京区)で開催された。同イベントではiTeachersのメンバーや同志社中学校の反田 任教諭が、これまでのIT活用の成果や最新事例を披露。先駆的なIT活用の実践例に、会場に詰めかけた教育関係者が熱心に耳を傾けていた。
イベントの最後では、会場の参加者や同志社中学校の保護者・生徒から事前に募ったIT活用に関する質問について、iTeachersのメンバーがそれぞれの知見を基に答えるトークセッションが繰り広げられた。本稿では教育IT活用の課題解決に役立つ情報が詰まった、そのトークセッションの模様をレポートする。
「Webサイトのデジタルマーケティング実力評価診断」 エクスペリエンスとNexalがサービス開発
エクスペリエンスとNexalがそれぞれに長年手掛けてきたコンサルティングの知見を生かし、...
「幸福感を広めてほしい」 コロナ禍で政府への信頼が低下する一方、ブランドへの期待感が高まる
McCann Worldgroupが「文化と新型コロナウイルスについての真実 第9回調査」の結果を発...
今ツイートした人に広告配信 電通デジタルと電通が「リアルタイムキーワードターゲティング」を提供開始
広告主が配信対象とするツイートのターゲティング期間を短縮してタイムラグを解消。今ま...