タブレットの機能制限はなぜ必要か。ソーシャルメディアを使った教員・学習者間のやりとりの制限は意味があるのか。IT活用先進校の教員と学習者が、教育機関のIT活用の課題を議論する。
教育機関でIT活用を実践する教員や学習者は、IT活用についてどのような思いや考えを抱いているのか。それを明らかにすべく、教育機関でのIT活用を実践する教育者チーム「iTeachers」がデジタルハリウッド大学(東京都千代田区)で開催したイベントが、「iTeachers × iStudents 教育ICT プレゼン&トーク 〜学ぶこと、働くこと〜」だ。
映像配信サービス「Ustream」でその模様を配信したこのイベントでは、教員と学習者計6者がそれぞれの立場や視点から、教育機関のIT活用について本音で語り合った。本稿では、イベントの締めくくりとして開催したトークセッションについて、IT活用に関する議論を中心にピックアップして紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...