「拡張現実」(AR)は爆発的な成長を遂げそうだ。ARは、コンピュータが作り出す仮想世界を現実世界に融合することで、没入型のインタラクティブなコンピューティング体験を提供する技術だ。アプリケーション開発者にとっては、速やかに知識を習得すべき新たな技術分野となる。
調査会社Gartnerの研究主任ダリル・プラマー氏によれば、2020年には1億人の消費者がオンラインショッピングにAR技術を活用するようになるという。同氏はこうした体験を「没入型ショッピング」と呼ぶ。その実用化は早そうだ。プラマー氏は、2017年中に世界の小売業者の20%が何かしらの形でARを採用することになると予想する。
AR技術の実用化は、自宅に仮想的に家具を配置したり、仮想メイクアップを試したりなど、さまざまな領域で進んでいる。インタラクティブなゲームにも活用できる。ホームセンター大手Home Depotのモバイルアプリを使えば、部屋の色を仮想的に塗り替え、どんな色でも試すことが可能だ。2016年夏にスマートフォンゲーム「Pokemon GO」に夢中になった人であれば、既にARに慣れ親しんでいることだろう。
FamilyMartVision × LIVE BOARDのクロスメディアパッケージ 首都圏で販売開始
店舗内と屋外のデジタルサイネージの連携で、来店率と購買率共に向上させることが期待で...
「dポイント」を活用したデジタル販促ソリューション、D2Cが提供開始
約8900万人(2022年3月時点)が利用する「dポイント」を期間や用途を限定する形でインセ...
「ペプシチャレンジ」で煽られて焦ったコカ・コーラの“痛恨のやらかし”とは?
長年の間「コーラ戦争」を続けてきたCoca-ColaとPepsi。マーケティング施策でも切磋琢磨...