ARは「Pokemon GO」だけではない、驚きをもたらすAR活用事例とは壁の向こうを透視できる世界が実現するかも(1/2 ページ)

スマートフォンゲーム「Pokemon GO」によって、拡張現実(AR)が世の中に広く認知されるようになった。ビジネスでは、AR技術をどのように活用されているのかを紹介する。

2016年11月17日 08時00分 公開
[Beth StackpoleTechTarget]
Pokemon GOの公式Webサイト《クリックで拡大》

 拡張現実(AR)は2016年夏、世界中の人たちを夢中にさせたスマートフォンゲーム「Pokemon GO」の流行によって皆の知ることになった。だがこの大人気ゲームは、氷山の一角にすぎない。AR技術は、小売りから製造まで、さまざまな業界を変革する大きな可能性を秘めている。

 これまで仮想現実(VR)ほど知られてこなかったが、ARはコンピュータが作り出す仮想環境に没入するVRとは異なり、コンピュータが生成する画像をユーザーの現実世界の視界に重ね合わせ、情報を付加する技術だ。音やグラフィック、GPSデータ、動画、3Dモデルなど、コンピュータが生成するさまざまな知覚データが、デジタルな世界と現実の世界とを橋渡しする。企業にとってARの可能性は無限大だ。例えば、ARを活用して倉庫内の作業員や店舗の販売員に有用な情報を与えることで、生産性を向上できる。また顧客とのやりとりを効率化し、現場で常に最適な保守点検を実現できる。

まずはマーケティング分野から

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...