IBMのビッグデータ戦略の中で重要な役割を担うNetezza。買収以前から一貫してアプライアンス形態で提供しているのには理由がある。
今日、データウェアハウス(DWH)の世界ではアプライアンス製品が高い注目を集めており、各ベンダーが次々新製品を市場に投入しているが、その先鞭をつけたのが2000年に米国マサチューセッツで創業されたNetezzaである。同社は創業当初から一貫してDWHに特化したアプライアンス製品作りを追求しており、2000年代半ばからはそれまで米テラデータの寡占状態にあったDWH市場において、一躍存在感を示すようになった。その後、大小さまざまなベンダーがDWHアプライアンスの開発に乗り出し、現在の活況へと至っている。
ちなみにNetezzaは、2010年11月にIBMに買収されている。しかしNetezzaの製品自体はIBMのポートフォリオに組み込まれた後も、それまでと全く変わらぬコンセプトを踏襲しつつ、さらなる機能強化が進められているという。
日本アイ・ビー・エム ソフトウェア事業 インフォメーション・マネジメント事業部 Netezzaエグゼクティブ 法華津 誠氏は、Netezzaが今日に至るまでひたすらアプライアンスという製品形態にこだわってきた理由を次のように述べる。
「アプライアンスとはもともと『家電』の意味を指す言葉だが、Netezza製品はまさに家電、例えてみれば冷蔵庫のようなもの。設置して電源を入れれば、冷蔵庫が中に格納した食品を冷やし始めるように、Netezzaも内部に格納したデータの活用をすぐに始められる。もちろん、実際には冷蔵庫ほどは簡単にはいかないかもしれないが、イメージとしてはこれにかなり近い」
ハードウェアとソフトウェアを個別に購入し、それらを組み合わせてDWHシステムを構築するには、通常はかなりの時間とコストを要する。これがアプライアンスであれば、必要なシステム要素があらかじめ全て組み合わされた形で提供されるため、最小限の手間で導入することができる。
またアプライアンスは、稼働開始後の運用管理の面でも一定のメリットがある。一般的なオンラインデータベースシステムで利用されるデータベースソフトウェアとサーバハードウェアは、DWHで頻繁に発生する全件検索などのワークロードに最適化されているわけではない。従って、パーティショニングやインデックスのメンテナンス、集約テーブルの追加といったチューニング作業がどうしても欠かせない。通常はこれに多くの運用工数が割かれることになるのだが、あらかじめDWHのワークロードを想定して一から設計されたアプライアンス製品なら、こうしたチューニングはほぼ不要になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
データ活用におけるさまざまな課題を解決するBIツール。近年は、その枠を超え、さらなるデータ活用を促進するデータ分析プラットフォームへの注目度が高まっている。3社の事例を基に、同製品の魅力と実力に迫る。
データの可視化/分析をサポートするツールとして定評のあるBIツールだが、導入したものの活用できていない企業は意外と多い。その理由を確認するとともに、解決策として注目したい「チャットBI」の機能やメリットを詳しく解説する。
SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?
多くの企業で「情報の分断」や「手作業によるデータ処理への依存」が課題となり、迅速な経営判断を阻害している。本資料では、クラウドとBIツールを活用した分析基盤を構築し、これらの課題を解決した2社の事例を紹介する。
データドリブン経営の必要性が叫ばれる今も、グローバルに拠点を展開する企業は、決算データの収集に時間がかかり、整合性をとるのも難しいなど、多くの課題を抱えている。この状況を改善するには、どのようなアプローチが有効だろうか。
「人の動き」で見えない価値を見つけ出す 人流データが切り開く都市開発の未来 (2025/5/2)
導入の壁を突破してMicrosoft 365 Copilotを活用する方法 (2025/3/12)
クラウドの利便性とオンプレの制御性を両立、AI環境構築の新たな選択肢とは? (2025/3/6)
データ活用やAIで不良原因も発見 全員参加の現場伴走型で挑むトヨタ車体のDX (2025/2/21)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...