ディズニーの社内プロジェクトでDWHのベストプラクティスが効果を発揮ビジネス部門の視点でDWHに取り組むIT部門

米Walt Disney Parks and Resortsでは、一元化を進めているERPを財務報告やBIリポーティングにも活用したいと考えた。同社が実践しているDWH構築の4つのベストプラクティスを紹介する。

2011年06月14日 09時00分 公開
[Mark Brunelli,TechTarget]

 子どもに夢を与える米Walt Disney Parks and Resortsは、何千ものキャラクター商品のマーチャンダイジング業務を通じてアクショナブルインテリジェンス(ビジネス行動に結び付く有用な知識や洞察)を獲得している。社内プロジェクトでデータウェアハウス(DWH)の構築、運用をベストプラクティスに従って進めたおかげだ。

 2010年に一部が完了したこのプロジェクトは、Disneyのグローバルなキャラクターマーチャンダイジング業務を、単一のERPシステムで一元的に管理することを目指している。このERPシステムの社内での愛称は「SIMBA」。SIMBAは、Single Integrated Merchandise Business Applicationの頭字語だが、Disneyの長編アニメーション映画「ライオンキング」に登場するキャラクターの名前でもある。

 「われわれは、プロジェクトの名前でいくらでも遊べる」。Walt Disney Parks and Resortsのデータウェアハウジングアナリティクス担当ディレクター、ワン・ゴリチョ氏は、2011年3月にニューヨークで開催されたEnterprise Architecture and Data Warehousing 2011カンファレンスで行ったSIMBAプロジェクトについての講演でそう語った。

 Disneyは、マーチャンダイジング事業で年間10億ドル近くを売り上げており、その業務の全ての情報を扱えるERPシステムを構築するのは難事業だと、ゴリチョ氏は語った。このため、Disneyはまず、プロジェクトの対象範囲を米国のテーマパークとウォーターパークに絞った。しかし、このシステムは最終的に、東京、香港、パリのパークに加え、上海に建設中の新しいパークもカバーすることになっている。

 新たに一元化が進められているERPシステムは、商品管理、在庫管理、関連ビジネスプロセスに対応できるように設計された。しかしDisneyは、このシステムを財務報告やビジネスインテリジェンス(BI)リポーティング、ビジネスアナリティクスにも活用したいと考えた。このため、新しいDWHの構築が必要となった。

 「このプロジェクトにおけるDWHの目的は、アナリティカルリポーティングの大部分や主要ビジネスプロセスを支援することにある」とゴリチョ氏。「このDWHのデータから、多くの価値を引き出すことが求められている」

 一元化が進められているERP、DWH、アナリティクスシステムは、Disneyの一部分野におけるキャラクター商品の在庫管理、販売実績分析、需要予測の改善に既に貢献している。Disneyがプロジェクトで採用した製品には、米SAS Instituteのアナリティクスソフトウェア(参考:BIを超えた分析力を企業文化に根付かせる「SAS Enterprise BI Server」)や、米TeradataのDWH製品が含まれる。

 ゴリチョ氏は、このプロジェクトには、Disneyにとって初の幾つかの試みが含まれていたと語った。例えば、同社がキャラクター商品のエンタープライズDWHを財務報告に利用するのは初めてだった。そのため、Disneyチームはプロジェクトを進める中で、DWHに関するさまざまなベストプラクティスを実践し、その真価を知ることになった。ゴリチョ氏はカンファレンスで、これらのベストプラクティスについて説明した。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

事例 株式会社サムライズ

3社の事例に学ぶ、BIツールの枠を超えたデータ分析プラットフォームの実力とは

データ活用におけるさまざまな課題を解決するBIツール。近年は、その枠を超え、さらなるデータ活用を促進するデータ分析プラットフォームへの注目度が高まっている。3社の事例を基に、同製品の魅力と実力に迫る。

製品資料 株式会社ライトウェル

チャットBIの登場でさらに便利に 新時代のBIツールでデータ活用はどう変わる?

データの可視化/分析をサポートするツールとして定評のあるBIツールだが、導入したものの活用できていない企業は意外と多い。その理由を確認するとともに、解決策として注目したい「チャットBI」の機能やメリットを詳しく解説する。

事例 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

SAPデータの処理時間を4分の1に短縮、ロクシタンはどうやって実現した?

SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?

製品資料 テンスピン・マネジメント・コンサルタンツ合同会社

クラウドとBIツールで「情報の分断」を解消、2社に学ぶ分析基盤構築事例

多くの企業で「情報の分断」や「手作業によるデータ処理への依存」が課題となり、迅速な経営判断を阻害している。本資料では、クラウドとBIツールを活用した分析基盤を構築し、これらの課題を解決した2社の事例を紹介する。

市場調査・トレンド テンスピン・マネジメント・コンサルタンツ合同会社

グローバル拠点のデータ収集に半月もかかる? データドリブン経営を阻む課題

データドリブン経営の必要性が叫ばれる今も、グローバルに拠点を展開する企業は、決算データの収集に時間がかかり、整合性をとるのも難しいなど、多くの課題を抱えている。この状況を改善するには、どのようなアプローチが有効だろうか。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/07/12 UPDATE

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/07/12 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...