Googleは2020年2月、メインフレームで実行しているアプリケーションのパブリッククラウドへの移行を専門とするCornerstone Technologyを買収した。IaaS(Infrastructure as a Service)市場で、GoogleはAmazon Web ServicesとMicrosoftに後れを取り、第3位に位置する。競合ベンダーとの差異化を図るために、Googleはアプリケーションを同社のパブリッククラウド「Google Cloud Platform」(GCP)に移行する手段を充実させている。
前編「Googleが買収したCornerstoneとは? メインフレームアプリをクラウドへ」に続く中編となる本稿は、今回の買収におけるGoogleの狙いを整理する。
クラウドがIBMのメインフレーム「IBM Z」に完全に取って代わるというのは言い過ぎだろう。ただし「現在メインフレームで稼働するアプリケーションを、より拡張性の高いインフラに移行することに関心のある一部のユーザー企業をGoogleが引き込む可能性はある」とキング氏は話す。
営業デジタル化の始め方
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...