主要メモリベンダー各社が「ストレージクラスメモリ」(SCM)の開発を進めており、ストレージアレイやサーバへの採用も進む。市場はどう動くのか。
メインメモリとストレージの中間的な役割を果たす「SCM」(ストレージクラスメモリ)。それを実現する不揮発性メモリの一つが「3D XPoint」だ。NAND型フラッシュメモリよりもデータの読み書き速度が高速で、耐久性の高いストレージを実現できる。
3D XPointはIntelとMicron Technologyが共同開発した不揮発性メモリだ。Intelは「Optane」シリーズで幾つかの製品を出している。ストレージの「Intel Optane DC SSD」はバイト単位とブロック(データを記録する最小単位である「メモリセル」をまとめた塊)単位の両方のデータアクセス方式を採用でき、インタフェース規格PCI Express(PCIe)に準拠する。
メモリモジュールの「Intel Optane Persistent Memory」は、メインメモリの標準的なメモリモジュール規格「DIMM」(Dual In-line Memory Module)準拠のスロットに装着できる。Intel Optane Persistent Memoryはデータを永続的に保持し、再起動や停電時でもデータ損失のリスクが小さい。
Optaneシリーズは既に幅広いストレージアレイに採用されている。Dell EMCのストレージアレイ「Dell EMC PowerMax」もその一例だ(写真1)。Dell EMCによると、「Dell EMC PowerMax 8000」の場合、最大1500万IOPS(1秒当たりのデータ読み書き回数)、読み取りレイテンシ(遅延)100マイクロ秒未満を実現する。Pure Storageもストレージアレイ「FlashArray」に、Hewlett Packard Enterprise(HPE)もサーバ「HPE ProLiant」やコンポーザブルインフラ「HPE Synergy」などにOptaneシリーズを搭載可能にしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...