ITRが発表した調査結果によれば、国内における2020年度のERP市場の売上金額は前年度比6.9%増にとどまったが、2021年度は2桁成長になる。その背景と、そこから見えるERPの潮流とは。
調査会社アイ・ティ・アール(ITR)は、ERP(統合業務)製品の国内における市場規模の推移と予測を発表した。2020年度のERP市場の売上金額は、前年度比6.9%増の1229億円だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によって企業活動が停滞したことを受け、2020年度の成長率は1桁台にとどまった。
一方で、2021年度は前年度比14.6%増の1409億円になるとITRは予想しており、国内のERP市場は復調傾向になる。老朽化したERPシステムの更改に加え、新規案件の需要もあることなどから、同社はERP市場の2020~2025年度のCAGR(年平均成長率)は11.6%になると予測する。
2020年度のERP市場について、ITRはオンプレミスインフラで利用するERPパッケージ、IaaS(Infrastructure as a Service)で利用するERPパッケージ、SaaS(Software as a Service)として利用するERPサービスの3区分に分類した(図)。オンプレミスインフラ向けとIaaS向けを合わせたパッケージ市場は前年度比2.4%減のマイナス成長になったのに対し、SaaS市場は同27.2%増となった。ERPベンダーは新規案件でSaaSの販売を推進すると同時に、既存のパッケージ導入企業に対してもSaaSへの移行を促している。こうしたことから、2020~2025年度の区分別のCAGRは、パッケージ市場が0.2%、SaaS市場が24.1%になるとITRは予測する。
ERPパッケージ市場をオンプレミス向けとIaaS向けで比較すると、2019年度から2021年度にかけてオンプレミス向けは市場規模が縮小する一方、IaaS向けは20%前後の成長率を維持する結果となった。企業が基幹システムにIaaSを選択する傾向が顕著になっているため、ITRは2022年度以降もIaaS向けのパッケージ市場が拡大する傾向が続くとみている。
コロナ禍によって働く環境が多様化し、オフィスで紙を扱う旧来の業務体制を変革する必要に迫られる企業は依然として存在する。それを背景にして、ITRのプリンシパル・アナリストである浅利浩一氏は「企業は基幹システムの刷新においてクラウドERPの優先度を高めている」と指摘する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。
2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。
人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。
休日と休暇の管理は労務管理の中でも重要な業務だ。しかし、振替休日と代休の違いを理解していない、有給休暇取得を適切に管理できていないといったケースから、従業員とのトラブルに発展することもある。このような事態を防ぐには?
2025年4月以降に施行される雇用保険法の改正により、高年齢雇用継続給付や、自己都合離職者への給付制限などが見直され、企業の人事/労務対応が大きく変わろうとしている。改正内容の詳細や実務対応のポイントを、社労士が解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...