ベンダー各社が用意する認定資格は、IT担当者の知識獲得に役立つ。Microsoftは主要な認定資格だった「MCSA」「MCSD」「MCSE」を廃止した。その背景には何があるのか。
従来は「Windows」搭載PCの管理を業務の中心としていたIT担当者でも、従業員のテレワーク体制を整える上で、クラウドサービスのスキルを新たに習得しなければならないことがある。特にWeb会議サービスなど、テレワークに適したクラウドサービスの知識が必要になる。こうした知識獲得の手段として役立つのが、ベンダー各社の認定資格だ。
Microsoftは、ユーザー企業のIT担当者が同社製クラウドサービスの知識を深められるようにするために、認定資格を複数用意している。こうした認定資格を取得することで、IT担当者は雇用主に自身のスキルを示したり、取引先に専門知識を提供したりできる。
2020年にMicrosoftは認定資格を大きく変更した。従来の認定資格である
を廃止したのだ。
認定資格変更の発表当時、Microsoftは「製品ごとに分かれた認定資格を廃止し、よりIT担当者の職務に重点を置いた認定資格を設ける」と述べていた。新しいMicrosoft認定資格は、「DevOps(開発と運用の融合)エンジニア」「システム開発者」「ITインフラ管理者」など、特定の職務に合わせて区分されている。
次回はMicrosoftの認定試験の中から、同社のクラウドサービス「Microsoft Azure」に関連する認定試験を紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
TikTokが米国で20時間のサービス停止を経て復活 “英雄”トランプ氏が描く今後のシナリオと他国への影響は?
TikTokは米国で約20時間のサービス停止を経て、再び利用可能になった。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...