「プライベート5G」の大成功に欠かせない“あの視点”とは?プライベート5GにWi-Fiが欠かせない理由【後編】

無線LANの業界団体WBAは、プライベート5Gの利用が広がっても、企業は引き続きWi-Fiを使うという見解を示す。WBAのトップは、プライベート5Gの活用推進に必要なポイントをどう考えているのか。

2023年08月01日 05時15分 公開
[Joe O’HalloranTechTarget]

 無線LANの業界団体であるWireless Broadband Alliance(WBA)は、企業がモノのインターネット(IoT)を活用するために2つのネットワークが重要だと考えている。無線LAN規格「Wi-Fi 6」の拡張版である「Wi-Fi 6E」と、「5G」(第5世代移動通信システム)をユーザー組織が自営網として利用できる「プライベート5G」だ。

 WBAは、Wi-Fi 6Eとプライベート5Gのネットワークインフラを統合することで、企業のIoT活用が期待できるとしている。この考え方を、WBAのトップはどう分析しているのか。

「プライベート5G」に欠かせない視点とは?

 WBAのCEOティアゴ・ロドリゲス氏によれば、端末が直接ネットワークに接続するためのアクセスネットワークが重要になる。企業のネットワーク構成は、Wi-Fiやイーサネットといったさまざまなアクセスネットワークを利用するために時間をかけて改良されてきており、複雑だ。

 企業はプライベート5Gを利用して、何らかのアプリケーションを利用したいはずだ。そのアプリケーションをWi-Fiやイーサネットなど他のアクセスネットワークでも利用できるようにすることが、プライベート5G成功に欠かせないという。「プライベート5Gを利用する場合は、既に企業内に導入されている他のアクセスネットワークのインフラを迅速かつコスト効率良く活用できる」とロドリゲス氏は述べる。

 WBAはプライベート5GとWi-Fiの関係について、調査を継続する。2023年5月に発行したレポート「Private 5G and Wi-Fi Convergence: Key use cases and Requirements」では、Wi-Fiとプライベート5Gの導入および統合についての青写真を示した。次回の調査は、2023年の後半を目標に、Wi-Fiとプライベート5Gの導入時のガイドラインや、先行事例を報告する計画だ。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...