「プライベート5G」と「Wi-Fi 6E」は、どちらもIoTの可能性を広げるネットワークとして期待されている。企業はIoTを利用する際に、どちらのネットワークを使えばいいのか。
無線LANの業界団体Wireless Broadband Alliance(WBA)は、無線LAN規格「Wi-Fi 6」の拡張版である「Wi-Fi 6E」を画期的だと考えている。Wi-Fi 6EはWi-Fi 6に比べて、接続可能なユーザー数や伝送容量、遅延が改善される可能性があり、モノのインターネット(IoT)において重要な役割を果たすと期待できるからだ。
一方で、「5G」(第5世代移動通信システム)をユーザー組織が自営網として利用できる「プライベート5G」も、IoTの可能性を広げると期待できる。Wi-Fi 6Eとプライベート5Gの関係を、どう考えればいいのか。
プライベート5Gはさまざまな産業用アプリケーションの要件を満たすことが可能だ。無線LANの業界団体Wireless Broadband Alliance(WBA)は、プライベート5Gは製造、鉱業、小売り、医療、スマートシティーなど複数の業界で、IoTの用途で活用できると分析している。
それに対しWi-Fi 6以降のWi-Fiにも以下のような独自のメリットがあり、企業は引き続き利用するとWBAは分析している。
こうしたメリットがある結果、Wi-Fiは
といった、従来はWi-Fiが用いられてこなかった用途での活用が期待できる。
後編はWi-Fiとプライベート5Gの融合について、WBAの関係者の見解を紹介する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
TikTokが米国で20時間のサービス停止を経て復活 “英雄”トランプ氏が描く今後のシナリオと他国への影響は?
TikTokは米国で約20時間のサービス停止を経て、再び利用可能になった。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...