iOS/Android版「Outlook」アプリは、モバイル環境での従業員の生産性を高める一方で、IT管理者にとっては警戒すべき存在となっている。Outlookアプリのメリットとデメリット、改善すべき点を解説する。
iOS版およびAndroid版の「Microsoft Outlook」を使用することにより、企業の従業員はモバイル環境から社内メールに簡単にアクセス可能になるが、その限定的な管理機能とセキュリティ機能のためにIT管理者から敬遠されるかもしれない。
Outlookは現在、iOSとAndroid向けのアプリが提供されている。それにより、モバイル端末ユーザーの大多数が、米Microsoftの主要な生産性アプリケーションの1つを利用できるようになった。
企業や団体の中には、後継バージョンがリリースされてから採用を検討したい場合もあるだろう。しかし、Outlookのモバイルアプリが便利さを知る価値はある。例えば、ファイル共有サービスとの接続性の高さなどだ。その一方で、セキュリティに関する問題など対応が不十分な部分を見極めなければならない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...