「Microsoft Excel」は広く普及しているが、「Googleスプレッドシート」や「ThinkFree Office」など、利用できるスプレッドシートアプリケーションは他にもある。
「Microsoft Excel」が企業で使われるスプレッドシートの絶対王者だとしても、それだけが選択肢というわけではない。
Excelの代わりとして最も有名で広く使われているのは、オンラインスプレッドシートアプリケーションの「Googleスプレッドシート」だろう。同アプリケーションは、最新版のExcelほど強力ではないとしても、最もよく使われている機能の多くを備えている。Googleスプレッドシートは見た目や使い心地もExcelにかなり似ている。Excelを使った経験があれば、抵抗なくなじめるだろう。
Googleスプレッドシート以外にもフリーウェアの「LibreOffice Calc」がある。LibreOfficeスイートに含まれるCalcは、フル機能を備えたスプレッドシートアプリケーションだ。Calcのアップデートは定期的に行われており、バージョン5.3では、いわゆる「数式内でのワイルドカード文字を有効にする」オプションがデフォルトで有効になっている。この機能によって膨大な量のテキスト検索が可能になり、他のスプレッドシートアプリケーションとの互換性が改善される。最新バージョンには、セルの新しいスタイルや、ピボットテーブルの中央値を求める関数も含まれている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...