「フレームワーク」丸分かり 比較、事例、解説記事を紹介

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、フレームワークに関する事例、比較、解説の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

フレームワーク関連の比較

XenServerのコマンドラインインタフェース(CLI)を理解しよう

XenServer管理タスクの6、7割はXenCenterで管理が可能だが、残りはコマンドラインインタフェース(CLI)を使わなければならない。XenServerを使い込めば必ず使うCLIについて解説する。

(2011/6/6)

キヤノンソフト、キヤノンMJの基幹システム構築で開発されたSOAフレームワークを提供

キヤノンMJが基幹システム構築で開発したアプリケーションフレームワークを基に、キヤノンソフトウェアがSOAフレームワークを提供。基幹業務システムの開発、連携基盤の構築、運用支援まで一貫したサービスを提供する。

(2010/11/29)

富士通、開発アプリをSaaS化できるフレームワーク「INTARFRM」を発売

富士通はJavaEE、.NET Framework上で動作するアプリケーションフレームワークを発表した。Java、Visual C#、Visual Basicなどの言語に対応するほか、RIAもサポート。

(2010/3/12)

注目の比較記事一覧へ

フレームワーク関連の事例

キヤノンと富士通、クラウド対応を見据えたICT機器の運用管理で協業

キヤノンのドキュメント入出力環境管理サービスと富士通のICT機器導入支援サービスを組み合わせ、複雑化する社内のIT機器管理を包括的に支援する。

(2010/2/17)

富士通、マッシュアップ機能を搭載したWebフロントアプリケーション構築基盤

既存の業務システムや外部のWebサービスと組み合せて、関連する情報を1つのフロント業務画面に統合する。

(2008/12/11)

住友電工、アクセスログ管理機能を強化した「楽々WorkflowII」を販売開始

住友電工情報システムは、アクセスログ管理機能を強化したワークフローシステムの新バージョン「楽々WorkflowII Ver.3.2」の発売を、6月1日より開始する。

(2007/5/14)

注目の事例記事一覧へ

フレームワーク関連の製品解説

P R人手を増やさず収益だけを劇的増進――経営の選択が不可能を可能にする

中堅・中小企業を取り巻く事業環境は過酷だ。資金力のある大手、機動力の高い新興企業が幅をきかせる中、リソースが少ない中堅・中小企業はどう収益力を強化できるか。

(2018/4/16)

P Rマンガ『ひとり情シス物語』:障害対応に時間をかけるなんてあり得なくない?

サーバやクライアントPCのサポートサービスは、どれも同じように思われがちだ。しかし、それは誤り。ユーザーのことを本当に分かってくれるサポートとは?

(2018/2/2)

P Rマンガ『ここが変だよ日本企業』:社内からの容赦ない要求、情シスの報われない苦労

社内のあちらこちらから押し寄せる、業務アプリケーションの新規導入や更改のリクエスト。情シス山田、この波に押しつぶされてしまうのか……。

(2015/1/13)

注目の製品解説記事一覧へ

フレームワーク関連の技術解説

Facebookがモバイルアプリ用JavaScriptエンジン「Hermes」を公開

Facebookは、JIT(Just In Time)よりも高速にアプリが起動するAOT(Ahead Of Time)を採用したJavaScriptエンジンをオープンソースで公開した。

(2019/10/11)

注目の技術解説記事一覧へ

フレームワーク関連の運用&Tips

テクマトリックス、単体テストの自動化を支援するテストツールの新版

単体テストの自動化機能が強化。「MISRA C++ 2008」などの追加により静的解析コーディングルールが1400個に拡張された。

(2009/2/10)

注目の運用&Tips記事一覧へ