キヤノンソフトウェアは11月29日、大企業向け基幹システム構築基盤システム「SOAフレームワーク」の提供を開始した。
本フレームワークは、キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)グループの基幹システムを構築するためにキヤノンMJが開発したアプリケーションフレームワークがベースとなっており、この基盤にキヤノンソフトウェアのマルチベンダー対応SOA(サービス指向アーキテクチャ)技術と最新のWebサービス手法を組み入れたという。業界標準のWebサービス技術による業務ロジック呼び出しを基本構造とし、RIA対応、J2EE準拠のフレームワークとなっている。ユーザー企業は、Webサービス技術による基幹業務ロジックの再利用により、変化に柔軟なシステム構成・連携が可能なほか、分散疎結合アーキテクチャの設計から基幹業務システムの開発、連携基盤の構築、運用支援まで一貫したサービスを利用できる。
本フレームワークのベースとなるアプリケーションフレームワークを使って構築されたキヤノンMJの基幹システムは、2008年からグループ全体で運用をスタートしている。現在ではグループ社員約2万人が利用しており、分散していたシステムを効率的に統合することで業務プロセスの統一化やデータの集中管理が可能になり、グループ連結経営体制が強化されたとしている。
キヤノンソフトは本フレームワークを中心としたSOAソリューションの提供を通じ、大手企業を中心に2012年度に売り上げ30億円を目指すとしている。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...