フリーの仮想化製品に飛びつく前に知っておくべきことColumn

ヴイエムウェアとマイクロソフトが相次いで無償の仮想化ソフトの提供を始めた。だが、慌てて導入しようとすると、多くの問題を引き起こしかねない。ここでは、無償の仮想化技術の性急な導入に伴う危険性について論じたい。

2006年10月02日 07時00分 公開
[Alessandro Perilli,TechTarget]

 ヴイエムウェアの「VMware Player」(初の無償のデスクトップ仮想化ソリューション)の発表、そしてマイクロソフトによる「Virtual Server」を無償で提供する(これは初の無償のサーバ仮想化ソリューションとなる)という決定で、ITの世界が大きく変化した。これらの出来事は、コンピューティングリソースをめぐる業界の考え方に革命をもたらした。そして、「VMware Server 1.0」および「Microsoft Virtual PC 2004」が無償製品としてリリースされた今、この革命に拍車が掛かろうとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。