日本HP、既存環境の変更が不要な検疫ソリューションの新版NEWS

新コントローラーの採用やDHCPサーバ連携機能の追加で、クライアント検疫を小規模拠点などの多様なネットワークへ導入可能になった。

2008年02月12日 18時42分 公開
[TechTarget]

 日本ヒューレット・パッカードは2月12日、認証・検疫ソリューション「HP Quarantine System」の新バージョン「HP Quarantine System Version 3.0」の販売を同日より開始した。

 HP Quarantine Systemは、あらかじめ設定されたセキュリティポリシーを照合し、クライアントPCがネットワークに接続される際にセキュリティ状況に応じて自動的に認証/隔離/検査/治療を行う認証・検疫ソリューション。DHCP(※)認証モデルとゲートウェイモデルを採用しているため、既存ネットワーク環境を変更せずに導入できるのが特徴。

(※)Dynamic Host Configuration Protocol:クライアントPCなどがネットワークに接続する際に、自動的にIPアドレスなどのネットワーク設定情報を割り当てる仕組み。検疫ネットワークでは認証付きの専用サーバを利用して端末の検疫を行う

 新バージョンではソフトウェアによる検疫コントローラーを採用。PCにインストールすることにより小規模拠点への制御ポイントの配置が容易になり、各拠点にサーバを導入する必要がなくなった。また、DHCP中継機能が追加されたことで、新規に検疫用のDHCPサーバを立ち上げる必要がなく、既にDHCPシステムがある場合でも既存の環境を生かして検疫システムを導入できる。

 サーバOSはRed Hat Enterprise Linuxに加え、SUSE Linux Enterpriseに対応。ユーザーインタフェースは従来の日本語版に加え英語版を追加している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news128.png

2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...

news078.jpg

Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...

news174.jpg

OutbrainがTeads買収を完了、新生Teadsとして広告プラットフォームを統合へ
新会社はブランド広告とパフォーマンス広告の両方を最適化し、広告主により良い成果を提...