パターン情報に依存せず、Gumblarに代表されるような標的型攻撃の脆弱性を検知、高確率で防御するという。
フォティーンフォティ技術研究所は5月10日、ウイルス対策製品「FFR yarai ファミリー」の新パッケージとして、コード実行型の脆弱性対策機能を向上させた「FFR yarai 脆弱性攻撃防御機能」を発表した。同社の販売代理店を通じて6月9日より販売開始する。
FFR yaraiは、パターンファイルを必要としないウイルス対策製品。(パターン情報に依存するような)既存のウイルス対策製品で対応できないセキュリティ脆弱性が検知できるとして、Gumblar(ガンブラー)のようなWeb感染型マルウェア攻撃(標的型攻撃)にも有効だという。米国の非営利団体MITREが管理するCVE(Common Vulnerabilities and Exposures:脆弱性識別規定)が報告する脆弱性に対し99%を検知、およびコードの実行を防御した実績を持つ。
製品の使用に当たっては、システム管理者側で細かな設定をする必要はなく、ソフトウェアのセットアップのみでシステム全体の保護ができる。また、管理者が個別の脆弱性の内容を把握していなくても、コード実行型のセキュリティ脆弱性攻撃のほぼすべてを被害が発生する水際で食い止めることができるため、メンテナンス作業も最小限で済むとしている。
そのほか、管理者側の統合管理コンソールを無償で提供。ポリシー配布によりエンドユーザーの側でのソフトウェアインストール/アップデート状況を把握、集中管理できる。
同社では、新パッケージの提供方法として以下3つの仕様を用意している。
価格(税別)は、5〜99ユーザーが3600円、100〜499ユーザーが3000円、500ユーザー以上がオープン。
動作環境は以下の通り。
対象OS | 必要メモリ |
---|---|
Windows Server 2003:Enterprise/Standard | 1Gバイト以上 |
Windows XP:Professional/Home(SP2以降適用が必須) | 512Mバイト以上 |
Windows Vista:Enterprise/Business/Home | 1Gバイト以上 |
Windows 7:Enterprise/Professional/Home Premium | 1Gバイト以上 |
同社では、新パッケージのRC版を5月12〜14日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「第7回 情報セキュリティEXPO」のAITブース(西2ホール 4−56)にて先着300人に配布する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...
転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...
GA4の利用状況に関する調査 用途や難易度の実感は?
UNCOVER TRUTHが実施したGA4の利用状況に関する調査を紹介する。