iPad授業の先駆者が語る、学校IT活用「最悪のシナリオ」とは?「iTeachersカンファレンス 2014 Spring」リポート

IT製品の活用を持続的な取り組みとするには。5年後の教育ITを巡る「最悪のシナリオ」とは――。教育IT活用の先駆者たちが、こうした疑問を解く。

2014年05月08日 12時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

関連キーワード

教育IT | iPad | SNS | 無線LAN | タブレット


 教育現場へのIT活用を実践する教育者チーム「iTeachers」は2014年4月、教育関係者向けイベント「iTeachersカンファレンス 2014 Spring」を開催した。テーマは「教育ICT、成功への分岐点」。新学期を迎え、各地の教育機関でタブレットをはじめとするIT製品活用の新たな取り組みが始動する中、教育ITの今後を占う材料を得ようとする参加者の熱気に会場は包まれていた。

 イベントのラストを飾ったのがトークセッションだ。トークセッションには、米Appleのタブレット「iPad」などのIT製品を教育機関に生かすiTeachersのメンバーに加え、現役の高等学校生1人が参加。iTeachersのメンバーや会場の参加者からの質問に答えた。本稿は、トークセッションの内、教育IT関連の主要な質問とその回答をピックアップして紹介する。

トークセッションの参加者(50音順)

大阪大学 教授 岩居弘樹氏

新潟大学教育学部附属新潟小学校 教諭 片山敏郎氏

広尾学園中学校・高等学校 教諭 金子 暁氏

デジタルハリウッド大学/デジタルハリウッド 准教授 栗谷幸助氏

玉川大学 准教授 小酒井 正和氏

神戸大学 医師・医学博士 杉本真樹氏

千葉県立袖ヶ浦高等学校 教諭 永野 直氏

千葉県立千葉高等学校 2年 山本恭輔さん

司会

俊英館/教育ICTコンサルタント 小池幸司氏


質問1:「インターネット社会」のマイナス要素は?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。