まだまだ現役の「Windows 7」、メインサポート終了後も安全に使うためには?トラブルやセキュリティの解決に役立つツールを紹介

「Windows 7」のメインストリームサポートが2015年1月に終了する。しかし、多くの企業ではまだまだ現役だ。本稿では、トラブルやセキュリティの解決に役立つツールを紹介する。

2014年11月26日 08時00分 公開
[Ryan McLaughlin,TechTarget]

 米Microsoftは「Windows 7」のメインストリームサポートが2015年1月13日に終了する予定だが、依然として多くの企業が同OSを利用している。

 Windows 7のリリースをまだ最近のことのように感じ、メインストリームサポートが間もなく終了すると聞いて驚く人も多いかもしれない。「Windows XP」と同様、多くのIT部門は当面、Windows 7を継続利用する計画だ。Windows XPからの移行組もあれば、「Windows 8」を飛ばして「Windows 10」がリリースされるのを待っているケースもある。つまり、メインストリームサポートが終了するとはいえ、Windows 7はまだまだ現役ということだ。

 そこで本稿では、Windows 7のトラブルシューティングとサポートに関する、よくある質問にお答えしよう。

Windows 7のトラブルシューティングにはどのようなツールを利用できるか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。