Windowsを捨てるべき理由として、このOSの衰退が声高に叫ばれる。が、だからといって、今利用しているOSとアプリケーションを管理するための新しい方法を探すことを先送りにしていい訳ではない。
こんなジョークを耳にしたことがあるだろうか。核戦争を生き延びるものが3つある。ゴキブリとTwinkie(※)とWindowsだ。
※Twinkie(トゥインキー) アメリカの国民的お菓子。1930年に量産開始。2012年に製造会社が破産し販売も終了したが、2013年に別会社の下で復活。
Windowsのくだりは聞いたことがない? ならば、今ここで加えておくべきだ。何しろ、Windowsは当面、この世から消えてしまうことはないからである。
筆者は数カ月前、少なくとも2020年の1月までは、銃を突き付けられてWindowsの世界から追い出されることはないだろうと書いた。しかし、幾つかの市場データから、その日付はさらに大幅に先延ばしになる可能性が出てきた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...