本格流行の前にサクッと学びたい「サービスとしてのデスクトップ」(DaaS)活用法仮想デスクトップ(VDI)との違いは?

VDI(仮想デスクトップインフラ)と比較されることの多いDaaS(Desktop as a Service)。仕組みや特徴にはどのような違いがあるのか。また、DaaSの最適な活用法とは? DaaS導入の成功事例から探る。

2014年04月03日 08時00分 公開
[Gabe Knuth,TechTarget]

 最近はDaaS(Desktop as a Service)が大きな話題を集めており、誰もがクラウドベースのデスクトップへと移行しつつあるかのように思えるかもしれない。だが実際のところ、この市場は既にニッチな市場における新たなニッチ市場にすぎない。

 仮想デスクトップインフラ(VDI)が世界のPC市場で占める割合はまだ5%にも達していない。そして、そのVDIの採用を妨げている問題点はDaaSにも当てはまるものがほとんどだ。では、DaaSで解決できるユースケースにはどのようなものがあるだろうか?

 実際、DaaSのユースケースの多くはVDIと重なっており、特徴としては、デバイスの独立性、中央集中管理、安定性能、リモートアクセスなどが挙げられる。それでも私は、取材するDaaSプロバイダーにはいつも、最適な導入事例にはどのようなものがあるかを尋ねるようにしている。つまり、どのような導入事例が成功しているかということだ。そこから学んだことを以下にまとめる。

VDI環境のスケールアップ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news124.jpg

集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...

news117.png

2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...

news055.jpg

トランプ大統領にすり寄ってMetaが期待する「ごほうび」とは?
Metaが米国内でファクトチェックを廃止し、コミュニティノート方式へ移行する。その背景...