初期インフラコストは高く、投資効果が現れるまでに数年を要するVDIに比べ、手軽に導入できコストも安価なDaaSが注目を集めている。
2012年にデスクトップ仮想化を検討するIT部門もあるだろうが、企業におけるクラウドベースのアプリケーションの利用拡大は、仮想デスクトップインフラ(VDI)をテストしようという意欲に水を差すことになるかもしれない。この状況は、DaaS(Desktop as a Service)にとって追い風になる可能性がある。
クラウド上でホストされた仮想デスクトップは、以前からVDIに対抗する低価格な選択肢であったものの、広範に利用されていたわけではない。それは主として、クラウドのセキュリティが不十分だという懸念によるものだ。しかしITのコンシューマー化、そしてクラウドサービスへの信頼の高まりというトレンドは、クラウドベースのVDIに対するITマネジャーの警戒心を和らげることになりそうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...