デスクトップはもはや主役ではない。肝心なのはアプリケーションだ。デスクトップ仮想化プロジェクトを導入する際に念頭に置くべきアプリケーションの扱いについてアドバイスする。
「デスクトップ仮想化業界では、特定のアプリケーションをユーザーに効率的に提供することが新たな焦点とないる。ユーザーは通常、フルデスクトップは必要としないため、IT部門は、個々のアプリケーションの提供に力を注がなければならない」。デスクトップ仮想化の専門家ブライアン・マッデン氏は、2013年7月末から8月初めにかけて米国シカゴで開催された技術カンファレンス「BriForum」の基調講演でそう語った。
それでも、Windowsデスクトップがなくなることはないだろう。Webベースでは実現されない複雑なアプリケーションがたくさんあるからだ。
デスクトップ仮想化プロジェクトを始めるときは、これらのことを念頭に置く必要がある。デスクトップを仮想化したい企業は、まずユーザーとアプリケーションを分析しなければならないと、米Flexera Softwareのコンサルタント、グレッグ・ラビーン氏は述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。