2014年12月05日 08時00分 公開
特集/連載

スループットの計測はテストの前提条件に注目せよベンチマークテストでうまくいくネットワーク機器選び【第3回】

カタログ情報だけでは分からない製品の本当の実力を見抜くため、重要な手掛かりとなるのがベンチマークテスト。今回はテストの方法とともに実測したスループットの読み方を解説する。

[中村彰宏,東陽テクニカ]

 スイッチの能力を測る主な指標は「スループット」と「レイテンシ(遅延)」だ。前回「スイッチに期待できる能力をスペックの行間から読み解く」で説明した通り、スループットとは、転送時にフレーム/パケットの損失がないときの最大転送レートのことをいう。レイテンシはパケットの転送にかかる時間と考えればいいだろう。今回はまず、テストリポートからスループットを読み取る際のポイントについて解説する。

ベンチマークテストの方法

ITmedia マーケティング新着記事

news166.jpg

サブスクリプションは「定額制」ではない 頭打ち感を打破して成長し続けるるための考え方
サブスクリプションエコノミーの拡大が続くが、市場が飽和する中で淘汰も起こり始めてい...

news128.jpg

2023年Google検索ランキング、世界も注目した「アイドル」「スイカゲーム」
2023年中にGoogleで検索が急上昇した言葉のランキングです。

news055.jpg

ホンダも導入、AR(拡張現実)×DOOH(デジタル屋外広告)は体験型キャンペーンの新定番になるか
Hondaは最近開始した「Keep Dreaming」キャンペーンの一環で、2つの屋外ショッピングセン...