フラッシュの台頭で現実となるストレージ環境の真の標準化絵に描いた餅ではなくなる

データセンターストレージのアーキテクチャとコントローラーの異種混在性は、多様なワークロードを支える標準化されたインフラの目標の障害となっている。

2015年03月04日 15時00分 公開
[Clive Longbottom,TechTarget]

 ストレージシステムの内部はほとんどコモディティ化している。それでも、異なるベンダーのストレージアレイ間の相互運用性を確保しながら、一定の差別化を維持しようとする競争が激しさを増している。

 分散コンピューティング環境のストレージはさまざまなベンダーのサーバと相互運用できる必要がある。このため、標準化されたストレージアーキテクチャの必要性が高まり、クラウドがこの傾向に拍車を掛けている。

空振りに終わった異種混在ストレージ環境の統合管理

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...