フラッシュの台頭で現実となるストレージ環境の真の標準化絵に描いた餅ではなくなる

データセンターストレージのアーキテクチャとコントローラーの異種混在性は、多様なワークロードを支える標準化されたインフラの目標の障害となっている。

2015年03月04日 15時00分 公開
[Clive Longbottom,TechTarget]

 ストレージシステムの内部はほとんどコモディティ化している。それでも、異なるベンダーのストレージアレイ間の相互運用性を確保しながら、一定の差別化を維持しようとする競争が激しさを増している。

 分散コンピューティング環境のストレージはさまざまなベンダーのサーバと相互運用できる必要がある。このため、標準化されたストレージアーキテクチャの必要性が高まり、クラウドがこの傾向に拍車を掛けている。

空振りに終わった異種混在ストレージ環境の統合管理

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。

news028.jpg

新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...