多くのクラウドストレージプロバイダーがSSDを採用し始めている。手ごろな価格でサービスを提供する事業者がいる一方で、サービスの利用前にユーザー側で忘れずに確認すべき項目がある。
クラウドでSSD(ソリッドステートドライブ)を使用するとパフォーマンスは向上する。だが、SSDクラウドストレージの使用を決める前に1Gバイト当たりの価格以外にも目を向けて、プロバイダーが設定する制限を確認する必要がある。
これは全てのストレージについていえることだが、特にSSDでは重要になる。1Gバイト当たりの月額使用料が1セント以下のクラウドストレージは存在する。また、1Gバイト当たりの月額使用料が70セントというSSDストレージが見つかるかもしれない。しかし、SSDについては留意すべきことがある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...