Androidが「iPhoneより危険」といわれ続ける不名誉な理由Googleはセキュリティ強化を急ぐが……(1/2 ページ)

モバイルOSの巨頭である「Android」。そのオープンさと多様性は魅力をもたらすと同時に、セキュリティに関する問題も作り出している。攻撃を阻止するためにできることを学ぼう。

2015年08月19日 08時00分 公開
[Eddie LockhartTechTarget]

関連キーワード

Android | Google | OS | アプリケーション


画像 Androidは企業利用を見据えてセキュリティの強化を進めている(画面はAndroidの公式サイト)《クリックで拡大》

 米GoogleのモバイルOS「Android」は人気があるが、セキュリティの懸念についてもよく指摘されている。

 Androidアプリケーションのセキュリティは、ほとんどの組織が抱く主な懸念事項だ。OSの更新や端末ベンダーによるカスタマイズで、Android端末は多様化している。IT部門にとって、全てのAndroid端末を管理することは困難だ。そのため、Android端末を導入する組織は多くのことを評価・検討する必要がある。Androidアプリが多くのセキュリティホールを持つ理由、米Googleがそれらの欠陥を補うためにしていることなどだ。

 本稿では、組織のAndroid導入についてよく聞かれる質問とともに、Androidが標準で備えるセキュリティ機能とAndroidアプリの保護方法に関して詳しく見ていこう。

なぜAndroidアプリには多くのセキュリティホールが存在するのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...