モバイル技術の進歩に伴い、不正侵入や悪質な動作をするモバイルアプリケーションも進化している。IT担当者は、モバイルアプリのセキュリティリスクに後れを取ることのないよう、利用できる限りの対策を講じる必要がある。
危険なモバイルアプリは、IT管理者が定義ファイルで検出できる従来型ウイルスとは違う。昨今のモバイルマルウェアには、ユーザーから金銭を詐取しようとするプログラムが増えている。米Googleの「Android」を対象としたアドウェア、ショートメッセージングサービス(SMS)型トロイの木馬などがそれだ。
侵入型のモバイルアプリもますます出回っており、端末IDや位置情報、利用状況、SIMカード番号などを収集してユーザーのプライバシーを脅かす。米McAfeeの研究機関であるMcAfee Labsによると、Androidアプリの82%は何らかの形でユーザー情報を収集しており、米Appleの「iOS」ユーザーも安全ではないという。
本稿では、ユーザー企業にとって安全なアプリを見分け、従業員が必要とするアプリから脅威を排除するためのベストプラクティスを紹介する。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...