「Android」搭載スマートフォンのベンダー各社は、独自機能を盛り込んだり、使い勝手を向上させたりするための「カスタムUI」を開発している。代表的な5種類を紹介しよう。
モバイルOS市場で支配的なシェアを誇るGoogleの「Android」。前編「『Fire OS』だけではない『Android代替OS』5選 あなたは幾つ知っている?」で紹介した通り、Androidからの乗り換えを目指す代替OSには、さまざまな種類がある。ただしこれまでに登場した代替OSの中には、道半ばで挫折したOSが少なくない。AndroidやAppleの「iOS」が支配するモバイルOS市場で、有力な対抗馬として頭角を現すのは難しい。
Androidからの乗り換えを目指す代替OSとは異なり、OSの中核要素はAndroidを活用しつつ、ユーザーインタフェース(UI)や一部のアプリケーションのみを独自のものに入れ替える手段がある。それが「カスタムUI」だ。中編に当たる本稿は、Androidの代表的なカスタムUIを紹介する。
Huawei Technologiesの「EMUI」は、「HUAWEI Mate」をはじめとする同社製スマートフォンが搭載するカスタムUIだ。前編で説明した通り、現状ではGoogleの公式アプリケーションストア「Google Playストア」を使ったアプリケーションのダウンロードができない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...