「NFV」編──ネットワーク機器の全てをサーバで代替するNFVがなぜ普及しない大原雄介の「最新ネットワークキーワード」【第4回】(1/2 ページ)

この連載は「いきなりIT部門に転属したら用語が全然分からん!」という担当者を救済するネットワーク入門企画だ。今回は「SDNとNFVの今後」を考えてみる。

2016年06月03日 09時00分 公開
[大原雄介]

 SDN(Software Defined Networking)でもNFV(Network Function Virtualization)でも、製品やサービスを提供するベンダーの思惑は一枚岩でない。SDNの場合はONF(Open Network Foundation)という団体で仕様を策定している。代表的なネットワークベンダーのCisco Systemsも加盟しており、多くのSDN対応製品をリリースしている。製品だけではなく「Cisco One Platform Kit」(onePK)といったツールキットや、オープンソースソフトウェア(OSS)ベースのSDN向けのフレームワークである「OpenDaylightへの参画などにも取り組んできた(参考:シスコシステムズのブログエントリ「オープンソース コントローラ フレームワーク ― OpenDaylight (1) 」)。

 ところが、それとは別に「Cisco Application Centric Infrastructure」(ACI)を2013年11月に発表している。このACIの狙いは、SDD(Software Defined Data Center)というSDNより1つ上の階層と考えればいい。「ユーザー企業が望むソリューションを提供する」といえば聞こえはいいが、SDNの普及という観点ではエンドユーザーが混乱しかねない。

 この動きはCiscoだけでない。SDNという標準規格が定まり、そのSDNのコントローラーもOpenDaylightなど数種類ある状態では、それをそのまま実装しても差別化は難しい。「OpenFlowを勝手に拡張しました」というわけにもいかない。ではどうするか? と悩むベンダーがSDNをベースにしながら、さらに広範な製品を提供する方向に行き着くのは必然だろう。

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...