主要なエンタープライズストレージベンダーは、2017年にどのような課題と機会に直面するのか。包括的な予測をお届けする。
ストレージ分野では、これまでにない急速な変化が起こっている。ハイパーコンバージド製品、ソフトウェア定義型ソリッドステートストレージ(SDS用SSD)、そしてクラウドが急ピッチで進化し、それに伴って従来のSANやNASシステムがデータセンターから消滅しようとしている。ユーザーがデータを展開、管理し、そのセキュリティを確保する方法は大きく変わりそうだ。
こうした動きは、特に老舗ベンダー(その一部は経営改革を実施中)に課題をもたらし、新興ベンダーに機会をもたらす。こうした企業の2017年における課題と機会への対応の守備不首尾は、ストレージ市場の短期的および長期的な動向を占う上で大いに参考になりそうだ。
以下では、目を配るべき主要エンタープライズストレージベンダーそれぞれの現状と展望をまとめ、2017年の注目ポイントを説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...