主要なエンタープライズストレージベンダーは、2017年にどのような課題と機会に直面するのか。包括的な予測をお届けする。
ストレージ分野では、これまでにない急速な変化が起こっている。ハイパーコンバージド製品、ソフトウェア定義型ソリッドステートストレージ(SDS用SSD)、そしてクラウドが急ピッチで進化し、それに伴って従来のSANやNASシステムがデータセンターから消滅しようとしている。ユーザーがデータを展開、管理し、そのセキュリティを確保する方法は大きく変わりそうだ。
こうした動きは、特に老舗ベンダー(その一部は経営改革を実施中)に課題をもたらし、新興ベンダーに機会をもたらす。こうした企業の2017年における課題と機会への対応の守備不首尾は、ストレージ市場の短期的および長期的な動向を占う上で大いに参考になりそうだ。
以下では、目を配るべき主要エンタープライズストレージベンダーそれぞれの現状と展望をまとめ、2017年の注目ポイントを説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...