IoTセキュリティに特効薬は存在しないComputer Weekly製品導入ガイド

優れたアプリケーション、既存のITセキュリティ対策の実装、そして新しいアイデアの採用によってこそ、IoTの脅威から企業を守ることができる。

2017年08月15日 08時00分 公開
[Bob TarzeyComputer Weekly]

 モノのインターネット(IoT)は、ビジネスプロセスの合理化や顧客との新しい交流手段の提供に向けた多大な可能性を秘める。だが同時に、サイバー犯罪集団やハッキング集団が悪用できる新しい余地を開くことでもある。

Computer Weekly製品導入ガイド無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly製品導入ガイド」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。


IoTセキュリティの脅威

 IoTを脅かすセキュリティの脅威は主に4つある。

データ保護

 多くのデバイスは取り扱いに注意を要するデータの収集、転送、保存、処理を行っている。ビジネスと法令順守の両方の理由から、セキュリティ対策が求められる。

攻撃表面の拡大

 ITインフラへ侵入できる可能性のある入り口として、攻撃者が探りを入れる機器が増える。ユーザーエンドポイントと違って、多くのIoT機器は常時電源が入っており、ネットワークに接続されていることから、格好のターゲットになる。

IoT対応プロセスに対する攻撃

 特定企業の活動を妨害したい攻撃者が、例えばサービス妨害(DoS)攻撃、あるいは個々の機器に不正侵入したり機能を停止させたりする標的にできるインフラや機器、アプリケーションが増える。

botネットへの組み入れ

 守りが手薄なIoTは、botネットに組み入れられてパフォーマンスが低下する可能性があり、長期的な評判の低下にもつながりかねない。

 以上の脅威は全て、IoTの潜在的な弱点にある程度依存している。機器セキュリティを念頭に置いて導入・管理する必要があるが、優れた設計を採用すれば、重点対策の大部分はもっと高いレベルで実装できる。

 IoT以前の時代のファームウェアを搭載したレガシー機器は、インターネットセキュリティを念頭にしていないため、特に脆弱(ぜいじゃく)になりがちだ。新しい機器も、メモリや処理能力、電力が限られている。多くは「TinyOS」「Contiki」「Nano-RK」「RIOT」といったIoT専用OSを搭載していることから、問題があるかもしれない。

 そうしたOSの多くはオープンソースで、メーカーが手を加えることもできるため多数の派生が発生する(注)。

続きはComputer Weekly製品導入ガイドにて

本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。


Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー

Computer Weekly日本語版 8月21日号 Windows 10更新管理 ダメなやり方

Computer Weekly日本語版 8月7日号 光無線技術Li-Fiが「アリ」な理由

Computer Weekly日本語版 7月17日号 ツールを使え!


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...