HDDとSSDを融合させた「SSHD」を無駄にする“駄目な使い方”とは?「SSHD」と「SSD」の違い【後編】

「SSHD」はHDDとSSDの特性を併せ持ち、用途によっては大きなメリットが期待できる。だが注意点もある。用途を間違えると無駄な投資に終わってしまう可能性があるからだ。何に注意すべきなのか。

2020年08月31日 05時00分 公開
[John EdwardsTechTarget]

関連キーワード

SSD | ハードディスク | ストレージ


 「SSHD」(ソリッドステートハイブリッドドライブ)とは、HDDにSSD(ソリッドステートドライブ)を組み合わせたストレージだ。SSHDの構成は複雑ではなく、SSD部分はキャッシュとして機能する。ほとんどのSSHDは最適化機能を搭載しており、どのデータをSSDで読み書きすればパフォーマンスを向上させられるのかを自律的に判断する。

 コストはHDDに近く、データ読み書き速度はSSDに近いというのがSSHDの特性であり、メリットだ。使用するアプリケーションによってはSSDよりも、HDDよりも適した選択になる可能性がある。ただし企業がSSHDを導入する際、注意しなければならない点がある。

SSHDを無駄にする“駄目な使い方”

 バックアップベンダーCobalt Ironのグレッグ・テービス氏は「アプリケーションがSSDを効率的に利用できるように設定しないままSSHDを使うと、過剰なコストを支払うことになる」と指摘する。SSHDはアプリケーションごとにHDDとSSDの使用を割り当てることが可能だ。ただし適切に設定することは簡単ではない。「ストレージに関する深い専門知識が求められる。場合によっては管理が複雑になり、運用負荷が増える可能性がある」とテービス氏は警告する。そうなればデータ読み書き速度が速いSSDへの投資効果も減じてしまう。そのため一般的にはSSHDドライバーを使って、自動的にSSDとHDDの使用をコントロールすることが望ましい。

 長期的には深刻な問題にはならないものの、新たにSSHDを利用する場合に混乱を引き起こしかねない注意点もある。利用開始の初期の段階では、SSHDはHDDと同程度のデータ読み書き速度でしか稼働しない場合があることだ。SSHDには“慣らし”の稼働期間がある。SSHDは、その間にファイルやプログラムの使用頻度を学習する。使用頻度が高いファイルやプログラムは、SSDに移動させてデータ読み書きを高速化できるようにする。各種マネージドサービスを手掛けるOffice1のエンジニア、カーティス・バークール氏は「SSHDがファイルやプログラムの利用頻度を学習すれば、一般的なHDDよりもはるかに高速で稼働するようになる」と説明する。

 どのようなIT製品にも共通するポイントだが、SSHDは複数の技術を併用しているため、複雑性が増大しやすいデメリットもある。「たとえパッケージ化された製品であっても、設定したり、モニタリングしたりする項目は増える。不具合の可能性も高まり、習得すべき新しいスキルも増える」と、運用管理ベンダーSolarWindsのパトリック・ハバード氏は説明する。

導入効果の実証

 SSHDとSSDを比較してどのようなメリットとデメリットがあるかは、利用する組織によって異なる。SSHDを利用する上で重要なのは、使用状況とパフォーマンスをモニタリングすることだ。費用対効果(ROI)を証明するには、判断基準を設定して、それに従ってモニタリングを実施することが欠かせない。

 特にSSHDのように、HDDやSSDなど一般的なストレージの常識とは異なる製品を導入する場合は、組織独自の利用目的と判断基準が重要になる。ハバード氏は「パフォーマンスの向上と、アプリケーションへの適合性を証明するデータがあれば、SSHDの導入効果を実証するための有効な材料になるだろう」と話す。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news037.jpg

Boseが新型イヤホンをアクセサリーに CMOが語る「オシャレ推しに転じた理由」は?
2024年2月にオープンイヤー型のイヤホン「Bose Ultra Open Earbuds」を発売したBose。従...

news005.jpg

「コミュニティー」の正解はオフライン? オンライン? トレジャーデータがコロナ禍で学んだこと
Treasure Data CDPユーザーが主体となって活動するコミュニティー「Treasure Data Rockst...

news170.jpg

ニトリやサツドラも導入 自社ECで「Amazonのようなビジネス」を実現するサービスの魅力
オンラインマーケットプレイス構築を支援するMiraklが日本で初のイベントを開催し、新た...