開発者向け新製品「IBM InfoSphere MashupHub V1.0」と、エンドユーザー向け新製品「IBM Lotus Mashups V1.0」を組み合わせた「IBM Mashup Center V1.0」日本語版の出荷を開始した。
日本アイ・ビー・エムは7月2日、企業内のエンドユーザーが社内で使用するアプリケーションを自分自身でマッシュアップして作成できるソフトウェア「IBM Mashup Center V1.0」の日本語対応版の出荷を開始した。
マッシュアップとは、異なるサービスやデータを部品として組み合わせて新しいサービスやアプリケーションを開発する手法のこと。IBM Mashup Center V1.0は開発者向けマッシュアップ新製品「IBM InfoSphere MashupHub V1.0」と、エンドユーザー向け新製品「IBM Lotus Mashups V1.0」を組み合わせたもの。
情報システム担当者やITリテラシーの高いエンドユーザーは、IBM InfoSphere MashupHub V1.0を活用して、社内外からあらゆるデータを再利用できる形式(XML形式のフィード)に変換し、それらの部品をカタログ化してエンドユーザーに提供できる。また、リレーショナルデータベース(RDB)のデータや、部門サーバに格納されている部門情報、個人PCに保存されているExcelやAccess形式のデータなども部品化が可能だ。部品同士を組み合わせることで新しいサービスを短期間で開発することができる。
エンドユーザーは、IBM Lotus Mashups V1.0を使用して、IBM InfoSphere MashupHub V1.0が提供するカタログから任意に部品を選び、ドラッグ&ドロップなどの操作で部品を重ねることで情報を連携し、アプリケーションを自ら作成できる。例えば、組織図、評価、スキルなどの各種人事データを組み合わせ、最適なプロジェクトメンバーを策定するといったことが可能だ。
IBM Mashup Center V1.0の価格は629万2000円(100VU単位※の場合)または37万1800円(20ユーザー単位)から。IBM Lotus Mashups V1.0とIBM InfoSphere MashupHub V1.0はそれぞれ単体でも販売し、価格はIBM Lotus Mashups V1.0が317万5000円(100VU単位の場合)または18万7400円(20ユーザー単位)から、IBM InfoSphere MashupHub V1.0は311万8000円(100VU単位の場合)または18万4500円(20ユーザー単位)からとなっている(価格はすべて税抜き)。
(※)Value Unit単位:機種別サーバ単位課金
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
生成AIを業務に生かすには、回答の正確性やセキュリティなど、多くの課題を解決する必要がある。そこで注目したいのが、オペレーショナルデータベースと、検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせるアプローチだ。
リアルタイム性や生成AI対応などデータベースに対する期待が急速に高まっている。そこで従来のPostgreSQLでは対応が難しかったスピードやスケーラビリティの課題を解消したデータ基盤が注目されている。本資料で詳細を解説する。
業務の効率化を進める中で、脱Excelを目指す企業が増えている。そこで注目されているのがデータベース化だ。しかし、その導入に当たっては、押さえておきたいポイントがある。本資料では、その内容を詳しく解説する。
DXを進める上では、社内のデータを効率的に管理/共有することが不可欠だが、Excelやスプレッドシートには、最新ファイルの特定、担当者の異動に伴うメンテナンスの引継ぎ、検索の難しさなどの課題がある。これらを解決する方法とは?
データドリブン経営を成功させる上では、社内で使われていないビッグデータやダークデータを業務でどのように生かすかがカギとなる。ただしそのためには、データのサイロ化や品質のばらつき、人材不足といった課題を乗り越える必要がある。
繝弱�繧ウ繝シ繝峨�縲∬イ�縺ョ驕コ逕」縺ァ縺ゅk繧「繝翫Ο繧ー讌ュ蜍吶r縺ェ縺上○繧九�縺� (2024/11/12)
驥題檮讖滄未縺ョ繝「繝繝翫う繧シ繝シ繧キ繝ァ繝ウ縲譛驕ゥ隗」縺ォ蟆弱¥縺ォ縺ッ (2024/3/29)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...