日本IBM、PHPをサポートしたマッシュアップ開発環境を提供NEWS

マッシュアップ開発/実行環境を提供するミドルウェア製品「WebSphere sMash V1.0」の日本語対応版を発表。GroovyおよびPHPに対応し、企業内でのマッシュアップ開発を支援する。

2008年06月12日 19時35分 公開
[TechTargetジャパン]

 日本アイ・ビー・エムは6月11日、企業の情報システム開発者のためにマッシュアップ開発/実行環境を提供するミドルウェア製品「WebSphere sMash V1.0」の日本語対応版を発表した。本製品は「新製品開発プロセスを公開し、開発者のフィードバックを得ながら開発を進める」という製品開発プロジェクトとして、2007年6月よりIBMが運営している「Project Zero」から生まれた製品。

 WebSphere sMash V1.0の開発環境では、GroovyおよびPHPの言語仕様をサポート。開発者は多様なWeb情報を組み合わせて業務用アプリケーションを構築することができる。PHPは、C++やJavaといったプログラミング言語に比べて記述が容易なため、世界中のWebシステム構築言語として多くのシェアを持つ。生産性の高いプログラミング言語を使用して、SOA(サービス指向アーキテクチャ)で構築された企業内のアプリケーションサービスと外部のWebサービスをマッシュアップすることで、ビジネス変化への迅速な対応やエンドユーザーニーズを満たすWebアプリケーションの開発を実現できるとしている。

 価格は143万円からで、出荷開始は6月20日を予定している。なお、Project Zeroベースの製品のほかに、利用制限を設けた「WebSphere sMash Developer Edition」が無償で提供されている。

関連ホワイトペーパー

IBM(アイ・ビー・エム) | ミドルウェア | PHP


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news073.jpg

社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。