SOAの進化をリードするマッシュアップColumn

「マッシュアップ」は大学生の趣味から、企業における共同作業のあり方を変える原動力になりつつある。

2006年12月28日 00時00分 公開
[Rich Seeley,TechTarget]

 「SOAのキラーアプリはマッシュアップだ」。10月に米国サンフランシスコで開催されたOracle OpenWorldカンファレンスで、基調講演者らはそう語った。

 彼らは講演で、大学生が個人で作成して楽しんでいるようなマッシュアップのことを言っているのではない。彼らが取り上げたのは、企業における共同作業のあり方を変えるマッシュアップだ。

 基調講演者の1人であるITコンサルティング会社キャップジェミニのアンディ・マルホランドCTO(最高技術責任者)は、インテルのチーフストラテジスト、クリス・トーマス氏らとの共著による新刊「Mashup Corporations: The End of Business as Usual」(マッシュアップ企業:これまでのビジネスの終わり)の内容に沿った講演を行った。

 同氏は、企業は両氏が言うところの「サービス指向エンタープライズ」モデルを採用しなければならないと論じた。

 また、オラクルのFusion Middleware担当上級副社長、トーマス・クリアン氏は基調講演で、SOAをベースにマッシュアップに取り組む企業では、どのようなアプリケーションが使われるようになるかを説明するデモを行った。

 このデモでは、従来型のデスクトップワープロや表計算プログラムと電子メール、インスタントメッセージング(IM)機能に、Wiki、ブログ、VoIPなどのWeb2.0アプリケーションを組み合わせたマッシュアップ型企業予算編成アプリケーションが紹介された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...