「OneDrive」やメールも危険? 攻撃者が狙う情報共有系アプリ5種実トラフィックが語る「セキュリティ脅威の真実」【第1回】

今、企業を取り巻いているセキュリティ脅威とは何か。それを明らかにするのは、企業の実トラフィックを見るのが近道だ。実トラフィックを基にした調査結果から、脅威の現状を明らかにする。

2014年08月18日 12時00分 公開
[三輪賢一,パロアルトネットワークス]

 次世代ファイアウォールのアプリケーション識別と脅威識別の機能により、世の中で利用されているアプリケーションと脅威の傾向を明らかにする――。こうした目的の下、米Palo Alto Networksが2008年からまとめているのが、世界中の企業におけるネットワーク上で利用されるアプリケーションと脅威をまとめた年次リポート「アプリケーションの使用および脅威分析レポート(AUTR: The Application Usage and Threat Report)」です。

 このリポートは、世界中の企業ネットワークにPalo Alto Networksの次世代ファイアウォールを接続して収集したデータを基にしており、単なる推測や仮説ではなく、現実のトラフィックを分析した情報です。2008年当初は世界中で60社、合計60Tバイト程度の通信データを分析しました。最新の2014年5月版(調査対象期間は2013年3月から2014年3月)では、全世界5500社、合計51Pバイトと、分析対象は6年前の2008年版の850倍の規模に及びます。日本だけでも404社、合計800Tバイトを調査しており、年々サンプル数も増加して調査の信頼性も増しています。

 地域によって企業で使用されるアプリケーションや確認される脅威は若干異なるので、リポートは北米、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本の4つの地域に分けて考察しています。今回は日本における調査結果を基に、企業のセキュリティ対策と、今まさに迫っている脅威の現状を整理します。

連載:実トラフィックが語る「セキュリティ脅威の真実」


攻撃者の格好の標的、「情報共有系アプリ」の使用状況

ITmedia マーケティング新着記事

news065.jpg

アップルのiPad Pro炎上CMにサムスンが一撃 「クリエイティビティーはCrushできない」
Appleらしからぬマーケティングの失敗から数日後、Samsungは「Galaxy Tab S9」を訴求する...

news063.jpg

電話・スマホでのコミュニケーションは「通話」? 「テキスト」?
クロス・マーケティングが全国の20〜69歳男女を対象にした調査によると、電話やスマホで...

news061.png

商品のパッケージが変わると購入意欲につながる?
商品のパッケージデザインの一新が新規購入とその後のリピート購入にどの程度つながって...