「IT資産管理」丸分かり 比較、事例、解説記事を紹介

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、IT資産管理に関する事例、比較、解説の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

IT資産管理関連の比較

Windowsパッチ管理ツール「Ivanti Security Controls」「Kaseya VSA」の基礎

「Windows」のパッチ管理作業を最適化するには、Microsoft純正の管理ツール以外にもサードパーティー製ツールが選択肢になる。本稿は「Ivanti Security Controls」と「Kaseya VSA」を紹介する。

(2021/1/6)

ソフトウェア資産管理はコスト削減のチャンス

ソフトウェア資産管理には、ライセンスの整理統合やコンプライアンス順守の強化といったメリットが多数ある。本稿では、ソフトウェア資産管理のためのベストプラクティスを解説する。

(2014/6/10)

サーバ仮想化の活用から次の一歩を踏み出す統合運用管理への道

本連載は、中小企業における運用管理/資産管理ツールの選定ポイントを解説。第1回はその全体像、第2回はサーバ、第3回は動向について述べた。最終回の第4回は、「統合運用管理/資産管理ツール」を取り上げる。

(2014/3/20)

注目の比較記事一覧へ

IT資産管理関連の事例

クラウドにも必須の資産管理を実現する重要なピース

クラウドコストの適正化には、ソフトウェア資産管理のベストプラクティスが有効だ。しかし、事業部門による資産管理には限界がある。そこで重要度が増す要素とは?

(2018/11/7)

ライセンスを管理したいがスキルもリソースも足りない――IT資産管理の実態が明らかに

コスト削減とともに、コンプライアンス、セキュリティの観点でも企業の意識が高まっているIT資産管理。読者アンケート調査から、その取り組みの実態が明らかになった。

(2013/4/5)

エムオーテックス、より詳細な情報把握を可能にしたIT資産/ログ管理ツール「LanScope Cat6」

国内で幅広いシェアを誇るIT資産/ログ管理ツールに、SNMP対応など計21機能を追加。管理画面で「いつ、誰が、何の情報」を扱ったなどの情報を瞬時に把握できる。

(2011/8/24)

注目の事例記事一覧へ

IT資産管理関連の製品解説

P Rカスハラから従業員も映像も守る ボディーカメラはあのカメラとどう違う?

カスタマーハラスメント(カスハラ)対策が企業の課題となりつつある。防犯カメラを設置する選択肢があるが、詳細な映像や音声を記録することは困難だ。そうした課題への新たな選択肢として「ボディーカメラ」がある。その特徴は。

(2025/1/24)

P R後回しにされがちな「情シスの業務改善」 社内に理解してもらうには?

業務のデジタル化が進む中、情報システム部門が担うIT資産管理でも、その必要性が叫ばれている。一方、IT資産管理ツールの導入に当たっては「社内から承認されにくい」という課題がある。どのようにすればスムーズに進められるのか。

(2024/9/13)

P RIT資産のライフサイクル管理とセキュリティ対策を効率的に徹底する方法とは

企業を取り巻く環境は日々変化し、PCなどのIT資産のライフサイクル管理業務やセキュリティ対策業務が煩雑化かつ増加している。管理業務の工数を削減し、DX推進といったコア業務にリソースを集中するためには何が必要なのか。

(2023/12/15)

注目の製品解説記事一覧へ

IT資産管理関連の運用&Tips

PCの交換サイクルは3年? 5年? コストと生産性のバランスを考える

IT担当者が企業のPC管理をうまくやり遂げるに方法には、さまざまな選択肢がある。企業と従業員の生産性と新しいPCの購入コストとのバランスを取る方法を紹介する。

(2018/7/26)

Oracleのライセンス監査に対抗できる8つのポイント

Oracleには本来、顧客企業の事業拠点に立ち入る権利はない。ライセンス契約の中に、Oracleの監査権限はほとんど盛り込まれていない。「正当な利用者」は、監査の主導権を握るべきだ。

(2016/12/26)

“野良PC”の把握だけではないIT資産管理のメリットとは

IT資産管理ツールを使えば、使用中のエンドポイントの数やその使用者を容易に把握できる。収集した基本情報は予算編成やセキュリティ侵害への対応など、さまざまな管理の場面で役に立つ。

(2015/5/11)

注目の運用&Tips記事一覧へ