SaaS市場はMicrosoftをはじめとした従来のベンダーの他、Zendesk、Dropboxなどクラウドから誕生したベンダーが加わり急速に変革が進んでいる。
MicrosoftはSalesforceを抑えて優位に立ち、引き続きSaaS(サービスとしてのソフトウェア)市場を支配している。調査会社Synergy Research Groupの報告によると、この巨大ソフトウェア企業は全世界で17%以上のシェアを獲得している。Microsoftは市場規模が大きなコラボツール分野を占有しており、これがSaaS市場の競合プロバイダーをより大きく突き放すことに寄与しているという。「コラボツール分野において主導権を握っていることが大きく寄与し、Microsoftは年間で45%の増収を記録している。この数字は市場全体の成長率をはるかに上回っている」とアナリストは指摘する。
Google、ServiceNow、Oracleと並び、Microsoftは最も急成長を遂げているSaaSプロバイダーである。Synergyによると、Salesforceが2番目に大きなシェアを占めており、CRM(顧客関係管理)分野では引き続きトッププレーヤーとして君臨している。しかしCRMセグメントは他のSaaSセグメントと比較すると相対的に低成長であり、市場全体ではMicrosoftが先行している。
3番目に大きなSaaSプロバイダーはAdobe Systemsであり、OracleとSAPがその後を追っているとSynergyは報告している。
アナリストは、コラボレーション、CRM、ERP(企業資源計画)、HCM(人材管理)分野が今後5年間で大きく成長すると予測している。
Synergy Research Groupのチーフアナリストであるジョン・ディンスデール氏は、次のように述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...