「RDSH/リモートデスクトップ」徹底比較 選び方、お薦め製品は?

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、RDSH/リモートデスクトップに関する比較の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

RDSH/リモートデスクトップ関連の比較

「VPN」とは? リモートアクセスに使うなら見逃せない“あの注意点”

「VPN」(仮想プライベートネットワーク)はリモートアクセスを可能にする基本的な技術だ。その仕組みと、導入と利用の際の注意点とは。

(2022/7/5)

リードするCitrixと追うVMware、「XenApp 7.6」と「Horizon 6」のRDSH機能を比較

アプリケーションのリモート配信製品市場では、XenAppが依然としてトップの座を占めているが、VMwareもHorizon 6にリモートデスクトップセッションホスト(RDSH)を追加して差を縮めている。

(2015/11/25)

リモートデスクトップ

リモートデスクトップ/remote desktop

(2015/8/6)

重要性が増すWindows Serverのリモートデスクトップ、アップグレード時の注意点は

リモートシステムを管理する上で「Windows Server RDS」の重要性が増している。アップグレードの際には事前にどのような準備が必要なのだろうか。

(2015/2/12)

iPadやAndroid端末からWindowsアプリが使える「リモートデスクトップ」10選

スマートフォンやタブレットからWindowsのデスクトップやアプリを利用可能にする「モバイル端末用リモートデスクトップ製品」が充実しつつある。主要製品をまとめた。

(2013/7/11)

VDI vs. RDS、2つのデスクトップ仮想化方式を比較

リモートデスクトップ環境を実現する仮想デスクトップインフラ(VDI)とRemote Desktop Services(RDS)はどこが違うのか。米Citrix Systemsと米VMwareによるVDIとRDSのサポートについても説明する。

(2012/9/27)

個人用仮想デスクトップをユーザーに割り当てる方法

Windows Server 2008 R2で仮想デスクトップインフラを展開する方法の1つ、個人用仮想デスクトップの割り当て方を説明する。

(2010/11/10)

Windows 7 DirectAccessのメリットとデメリット

Windows 7に新たに搭載されたDirectAccessは、リモートアクセスのための画期的な代替策なのか。また、中堅企業にとってはどんなメリットと限界があるのだろうか。

(2009/11/4)

Windows Server 2008 R2のRDS新機能トップ10(パート3)

Windows Server 2008 R2のリモートデスクトップサービス(RDS)で提供される新機能を取り上げる3回シリーズの最終回。今回は1位を発表する。

(2009/10/16)

Windows Server 2008 R2のリモートデスクトップサービス機能トップ10(その2)

Windows Server 2008 R2のリモートデスクトップサービス(RDS)で提供される新機能をトップ10形式で3回に分けて紹介する。今回は、2位を発表する。

(2009/10/9)

Windows Server 2008 R2のリモートデスクトップサービス機能トップ10(その1)

Windows Server 2008 R2のリモートデスクトップサービス(RDS)で最も魅力的に進化した機能を、トップ10形式で3回に分けて紹介する。今回は、まず10位から3位までを発表する。

(2009/10/6)