Windows Server 2008 R2のリモートデスクトップサービス機能トップ10(その1)旧ターミナルサービスは大きく進化を遂げる

Windows Server 2008 R2のリモートデスクトップサービス(RDS)で最も魅力的に進化した機能を、トップ10形式で3回に分けて紹介する。今回は、まず10位から3位までを発表する。

2009年10月06日 08時00分 公開
[Greg Shields,TechTarget]

 現行のWindows Server 2008では、ターミナルサービス(TS)は機能面で従来より高い要求レベルに対応すべく開発された。

 このバージョンで、Microsoftが長年提供してきたリモートアクセスソリューションにはさまざまな新機能が追加され、このソリューションが多くの企業に選択されるのに貢献した。

 しかし、Windows Server 2008のアップグレードされたTSでは、RemoteApp、Webアクセス、TSゲートウェイによるインターネット経由での安全なリモート接続といった機能強化が施されたが、このTSはダイヤの原石だと考える人が多かった。つまり、まだ粗削りな部分があったのだ。

 Windows Server 2008 R2では、TSはリモートデスクトップサービス(RDS)に名称変更され、そうした部分の多くが解消されるとともに、多数の新機能が盛り込まれている。

 以下では、Windows Server 2008 R2のRDSで最も魅力的に進化した10の機能のうち8つを紹介しよう。

10. RemoteAppのユーザー別フィルタリング

 従来のTSでは、動的Webページでユーザーがダブルクリックでアプリケーションを起動できるTS Webアクセス機能が提供されてきた。

 この機能はアプリケーションを見つけるのに非常に便利だが、管理者はユーザー名やグループでアクセスを制限できない。Windows Server 2008 R2のRDSのリモートデスクトップWebアクセス(RD Webアクセス)では、この制限が行えるようになっている。

9. RD Webアクセスでの複数ホストのサポート

 TS Webアクセスには、単一のターミナルサーバか同じ構成のサーバのファームによるデータソースからしかアプリケーションの一覧が作成できないという制約があった。このため、アプリケーションセットが異なる複数のサーバをデータソースとし、それらのアプリケーションが集約された形で一覧を作成するのは困難だった。

 Windows Server 2008 R2では、1つのRD Webアクセスサーバが複数のリモートデスクトップサーバまたはファームに接続できる。

8. PowerShellによる管理

 Microsoftは、PowerShellによる管理の対象範囲の拡大を引き続き推進しており、リモートデスクトップのほとんどの構成をPowerShellで完全に操作できるようにしている。

 この機能とPowerShell 2.0のリモーティング機能を組み合わせることで、コマンドラインを使ってリモートデスクトップ管理を大幅に自動化できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...

news124.jpg

集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...

news117.png

2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...