VMwareやParallels、Microsoftの製品にも引けを取らないのではといわれている、オープンソースの仮想PCソフトウェア「VirtualBox」の特徴を紹介する。
仮想PCソフトウェアは、VMwareやParallels、Microsoftの製品だけに限らない。オープンソースの「VirtualBox」も徐々に市場を獲得しつつある。この選択肢を無視する手はない。無料だからだ。そう、読み間違いではなく、このソフトウェアは無償で提供されている。
わたしはVMware Workstationをずっと愛用しているが、この製品は価格が玉にきずだ。わたしの意見では、メインストリームユーザーが仮想PCを利用する上で、価格がネックとなっている。VirtualBoxのこれまでのダウンロード数が850万件に上ることを考えると、ほかの人もこの意見に賛成してくれそうだ。
オープンソースの軽量な仮想化技術であるVirtualBoxは、32ビットおよび64ビットプラットフォームで動作し、Windows、Linux、Mac OS XのホストOS環境をサポートする。これは、真のクロスプラットフォーム技術だ。VirtualBoxのインストールは至って簡単で、およそ20分もあればゲストOSを動かせるようになる。
仮想PCに関して最近よく使われる流行語として、「シームレスなデスクトップコンピューティング」というのがある。これは、VirtualBoxのような製品を使って仮想PCを活用することで、Windows VistaとMac OS Xなどをデスクトップで同時に動かせることを指している。VirtualBoxでは、ゲストOSのデスクトップを透過的にすることできるため、どのOSを使っているかをあまり意識しないで済む。また、ホストOS上のタスクバーからアプリケーションをシームレスに実行することもできる。VMwareでも「Unity」という同様の機能が提供されており、この機能によってシームレスなデスクトップコンピューティングが実現されている。Microsoftもこうした機能の提供を目的にKidaroを買収した。
仮想PCソリューションを使うとき、わたしにとって欠かせないのがスナップショット機能だ。スナップショットは、仮想マシン(VM)の状態を保存したものである。スナップショットを作成しておき、プログラムの開発やテストを行ってから、VMをそのスナップショットの状態に戻すといったことができる。VirtualBoxでは、VMwareと同様のスナップショット機能を利用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
今日の仮想化分野では、低リスクで長期的に運用できるソリューションが模索されている。ポイントとなるのは、既存の仮想化環境を生かしつつ、クラウドネイティブアーキテクチャをスムーズに導入できる環境だ。その実現方法を紹介する。
データ分析・利活用のニーズが高まる中、アクションのベースとなるデータも膨大な容量となり、今後も増え続けていく見通しだ。そうなると、各企業はデータ利活用基盤として、信頼性や拡張性の高いストレージを求めるようになるだろう。
OSの移行には「データ移行」が付き物だが、その業務負荷の高さに悩まされているIT管理者は多いだろう。Windows 11への移行を進める前に知っておきたい、「データレスPC」の有効性や、導入で得られる“プラスα”のメリットを解説する。
技術や市場の変化が激しい自動車業界にあって、長年、数多くの自動車メーカーに部品を供給してきた東海理化。同社は変化に柔軟に対応するためのDX推進に当たって、これまで運用してきたレガシー仮想環境からの移行を断行する。
ハイブリッド/マルチクラウドへ移行する企業のIT環境だが、クラウド同士の連携は複雑な上に、運用も非効率になりがちだ。そこで、この問題を解消するためのハイブリッド/マルチクラウドプラットフォームを紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。