Windows Server 2008 R2で仮想デスクトップインフラを展開する方法の1つ、個人用仮想デスクトップの割り当て方を説明する。
Windows Server 2008 R2で仮想デスクトップインフラ(VDI)を展開する場合、考えるべき選択肢は2つある。仮想デスクトッププールと個人用仮想デスクトップだ。
この2つの技術は、アーキテクチャ的に非常に似ている。どちらもリモートデスクトップサービスをベースにしているからだ。仮想デスクトッププールでは、ユーザーは、利用可能な仮想マシン(VM)のプールからランダムに割り当てられたVMに接続する。ユーザーがログアウトすると、VMに加えられた変更はすべてロールバックされ、マシンは次のユーザーのために初期状態に戻る。
これに対し、個人用仮想デスクトップは、ユーザーごとに専用に割り当てられる。このため、Windowsはロールバックプロセスをスキップし、ユーザーが行った変更を保持する。
個人用仮想デスクトップをユーザーに割り当てるのは比較的簡単だが、あらかじめリモートデスクトップインフラを用意しておく必要がある。以下では、リモートデスクトップ(RD)セッションホスト、RD接続ブローカー、RD Webアクセスサーバ、RD仮想化ホストサーバが用意されており、ユーザーに割り当てる仮想デスクトップが作成済みであるという前提で、個人用仮想デスクトップをユーザーに割り当てる手順を説明する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
FacebookやXなど主要SNSで進む「外部リンク制限」の実態 唯一の例外は?
ソーシャルメディアはかつてWebサイトへの重要な流入経路であった。しかし、最近は各プラ...
生成AIとAR/VRで失った個性を取り戻す――2025年のSNS大予測(Instagram編)
万能だが特徴のはっきりしない「何でも屋」と化したInstagram。2025年の進化の方向性を予...
「AIネイティブ世代」の誕生 10代のAI活用度合いは?
博報堂DYホールディングスのHuman-Centered AI Instituteは、AIに対する現状の生活者意識...