MicrosoftがWindowsユーザー企業に提供しているライセンス「Windows Vista Enterprise Centralized Desktop」を上手に利用すると、仮想化でデスクトップのライセンスコストを削減することができる。
仮想サーバの場合と同様、仮想デスクトップを利用するに当たっては、各ユーザーのデスクトップに適切なライセンスが備わっていることを確認しなければならない。MicrosoftはWindowsを利用している企業の便宜を図るために「Windows Vista Enterprise Centralized Desktop」(VECD)というライセンスを提供している。
このライセンスはWindows VistaのEnterpriseエディションがベースとなっており、MicrosoftとEnterprise Agreementを締結する必要がある。VECDライセンスは、仮想化されたデスクトップをローカルマシンおよびサーバ上で実行できるというユニークなライセンス形態を提供する。VECDは以下の特徴を備える。
・Citrix XenDesktopを利用する場合には、Citrix XenServer、VMware ESX、あるいはHyper-Vを備えたMicrosoft Windows Server 2008上でデスクトップVMをホスティングできる
・VMwareまたはMicrosoftのCitrixベースの仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)を利用する場合には、それぞれのサーバ仮想化プラットフォーム上でデスクトップVMをホスティングできる
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...