UTM(Unified Threat Management:統合脅威管理)Keywords

2007年08月30日 05時00分 公開
[TechTarget]

 UTM(Unified Threat Management:統合脅威管理)は、複数の脅威に対する防御機能を搭載した総合的なセキュリティ製品を指す。一般に、UTM製品にはファイアウォール、ウイルス対策ソフトウェア、コンテンツフィルタ、スパムフィルタなどが含まれている。UTMという用語は、調査会社のIDCが編み出したもの。UTMベンダーとしては、FortinetLok TechnologySecure Computing CorporationSymantecなどがある。

 UTMの主な利点としては、シンプルであること、配備と運用が容易であること、すべてのセキュリティ機能・プログラムを一度にアップデートできることなどが挙げられる。インターネット上の脅威の特質や種類が進化・複雑化するのに応じて、そのすべてに対応するようにUTM製品を修正することが可能だ。このため、システム管理者は長期にわたって複数のセキュリティプログラムのメンテナンスをしなくて済む。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...