OSJと神戸デジタル・ラボ、35万円から実施できるWebサイト脆弱性診断サービスを発表NEWS

Webサイトのセキュリティ面での対応状況を診断する「Webサイトセキュリティ診断サービス」の販売。検索ページ、ECサイト、ソースコードなどを対象とした診断を行うオプションも用意

2007年12月11日 18時46分 公開
[TechTarget]

 オープンソース・ジャパン(OSJ)と神戸デジタル・ラボ(KDL)は12月11日、Webサイトの脆弱性を診断する「Webサイトセキュリティ診断サービス」の販売を開始した。

 本サービスは、KDLが提供するWebセキュリティ診断技術をベースに、Webサイトの脆弱性調査とその結果をレポートするもの。診断方法は、一般的にクラッカーの入口となる「お問い合わせ」フォームを対象に、一般ユーザーと同様に外部からアクセスし、疑似的に攻撃(ブラックボックステスト)を実施する。期間は診断事前チェックリストの提出から約2週間となっており、診断後に診断報告書および対策方針案がユーザー企業に提供される。価格は35万円/サイト(税込)。定期的な診断を望むユーザー向けに、年間4回の診断をセットにした「定期診断パッケージ」もオプションとして提供する。

 また、サイト内検索や商品検索などの検索機能を持つページを対象に診断を行う「検索・オプション」(4万円/検索条件が1種類の場合)、ECサイトの注文フォームや会員登録情報ページを対象に診断を行う「ECサイト・オプション」(30万円/1注文フォーム、事前会員登録制で会員種別数が1種類の場合)、利用しているソースコードを対象としたセキュリティ診断サービス「ソースコード解析オプション」(個別見積もり)など、各種オプションも用意している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。